日本酒初心者必見!注文(購入)する際に絶対知っておくべき知識

今まではビール一辺倒だったけど、「そろそろ日本酒もいいかな」なんて考え始めたあなた!

いざ、日本酒を買おうとお店に行ったけれど、どれを選んでいいかわからない、そもそも言葉の意味が分からない、そんなあなたに、日本酒のABCを解説します。

日本酒は、「純米酒」「純米酒以外」に大別されます。

純米酒とは文字通り、米と米麹だけで作られたお酒です。

一方、純米酒以外は、醸造アルコールを加えていますが、それによって味のバランスが整い、すっきりとした飲み口になります。

次に知っておきたいことは、日本酒の「精米歩合」と呼ばれるものです。

日本酒造りでは米の周りのタンパク質を取りのぞきます。

これを米を磨く(削り取ること)と言います。

玄米を100%とし、削って残った割合を精米歩合と言います。

精米歩合によって、70%以下のものが「本醸造」、60%以下を「吟醸」、50%以下を「大吟醸」と言います。

日本酒の棚に「大吟醸」「本醸造」などのラベルが貼ってありますが、こういう意味でした。

つまり、純米酒か醸造アルコール添加のお酒かという視点と、精米歩合という視点で考え合わせると複雑そうに見える日本酒の名称、味わいがイメージしやすくなったのではないでしょうか?

日本酒の種類とその基準をまとめました。ぜひ、日本酒選びの参考になさってください。

スポンサーリンク




日本酒の種類

特定名称酒 (原料、製法などにおける一定基準をクリアしたときに表示できる名称)
吟醸については、下記の基準に「吟醸造り、固有の香味、色沢が良好」がプラスされなければなりません。

  • 純米吟醸:米、米麹、精米歩合50%以下
  • 大吟醸:米、米麹、醸造アルコール、精米歩合50%以下
  • 純米吟醸:米、米麹、精米歩合60%以下
  • 吟醸:米、米麹、醸造アルコール、精米歩合60%以下
  • 特別純米:米、米麹60%以下、そのうち香味、色沢が良好な特別な製造方法
  • 特別本醸造:米、米麹、醸造アルコール、精米歩合60%以下
  • 純米:米、米麹
  • 本醸造:米、米麹、醸造アルコール、精米歩合70%以下

ラベルからわかる日本酒

日本酒のラベルには、アルコール度数、水以外の原材料名、精米歩合(特定名称酒のみ)、製造者、原料米、特定名称などが記されています。

精米歩合は、低ければ低いほど雑味がなく透明感あふれる味になります。

最近では、「獺祭磨き二割三分」が精米歩合23%という驚きの精米歩合でしたが、今や、8%、7%という驚異的なものまで出てきています。

原料米にも注目したいですね。

芳醇な山田錦は酒米として有名です。

穏やかで優しい味わいの美山錦、爽やかで淡麗な五百万石もあります。

他に注目したい指標は以下の通りです。

  • 日本酒度
    日本酒の「甘口」「辛口」の目安となります。
    水の比重をゼロ(±0)としたときの酒の比重で、糖分などのエキス分が多いものがマイナスに、エキス分が少ないものが+の表示になります。
    マイナスの数字が大きければ甘口、プラスの数字が大きければ淡麗という傾向になります。
     
  • 酸度
    日本酒に酸味や旨味をもたらす有機酸の量を表しています。
    酸度が高ければ辛くて濃い、酸度が低ければ甘くて淡麗です。
    一般的には、1.6~1.8ぐらいです。
     
  • アミノ酸度
    日本酒にコクや旨味をもたらすアミノ酸の量を相対的に表しています。
    数値が高ければ濃醇、低ければ淡麗な味わいになります。
    一般的に1.0ぐらいです。

以上がラベルに記載されている主なものです。

ラベルに書かれていることがわかれば、日本酒選びも楽しくなるはずです。

じっくり読んでみてくださいね。

好きな「味わい」「香り」の日本酒を見つけましょう!

日本酒を選ぶ際、「辛口」「甘口」が一つの基準になりますが、それだけではありません。

あなたの好きな日本酒を選ぶとき、あなたの五感を澄ませてみてください。

そして、「味わい」「香り」という基準をプラスしてみてください。

きっと日本酒選びに奥行きが出ます。

「味わい」はすっきりから濃醇、「香り」は、穏やかから華やかへ変化します。

あなたの好みはどんなものでしょう?まずは、実際に飲んでみましょう。

  • 華やかで濃醇
    「純米吟醸生酒」がこれに当たります。
    熟したフルーツの複雑な香り、凝縮した味わいを楽しめます。
     
  • 華やかですっきり
    「大吟醸」「吟醸酒」がこれに当たります。
    フルーティな吟醸香とクリアな味わいの日本酒です。
     
  • 穏やかで濃醇
    「純米酒」「純米吟醸酒」などがこれに当たります。
    香りは穏やかで、落ち着いたコクと米の旨味があります。
     
  • 穏やかですっきり
    「淡麗辛口」「本醸造酒」「新酒」などがこれに当たります。
    なめらかな香りとフレッシュな味わいが身上です。

まとめ

いかがでしたか?

日本酒選びの際に参考になる用語とその説明をさせていただきました。

日本酒の知識が増えると、味わうときにも「なるほど」とよくわかります。

「蘊蓄(うんちく)」を語りながら、お猪口を、グラスを傾けたら、味わいもひとしおです。

スポンサーリンク




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク